個性LOVE

人と違うから素晴らしい!自分らしさを大切にしよう

*

音楽の心理効果

      2015/05/30

music

先日、歯のメンテナンスのために歯科医院に行きました。

歯科に限らず、病院の診察室にはBGMにクラシック音楽が流れていることが多いですね。

これは、音楽を聞くことによる心理効果があるためです。

クラシックは癒しの効果が高い音楽と云われています。

歌詞が無いので、言葉の意味を理解しようとする働きがありません。

左脳を働かせることなく脳がリラックスした状態になる。

それが、心身ともに安定した状態をつくりだす効果があるのです。

特に、歯科は痛みや医療器具の冷やかな感触が伴う場所です。

あのベッドのような診察台で、先生を待つ時間はドキドキします。

そこに、低い音量で流れてくるクラシック音楽の
心理効果が有効なんですね。

この音楽を治療にも使うのが「音楽療法士」による心理的な治療です。

心の問題を抱えている人や、認知症の人にも音楽療法の導入が進んでいるそうです。

音楽療法の効果で、少しでもお薬の量を減らして治療できるのは望ましいですね。

効率アップにも音楽は効果的

集中力が持続しない場合も音楽が効果をもたらします。

勉強や仕事で集中しないといけないのに、気が散ったりするときに
音楽を聞きながら作業すると効率アップするというのは多くの人が体験しています。

こちらの音楽は好みもありますが、一般的にはリラックス効果の高い
クラシックが万人向きです。

人によっては、ロックを聞くと「やる気」がアップする!

鳥の声や川のせせらぎのように、自然の音がリラックスできる。

潜在意識に働きかけるサブリミナル効果のある音楽など
いろいろあります。

最近はインターネットのyoutubeで
「音楽 心理効果」 「ヒーリング音楽」などと検索すれば

非常にたくさんの音楽動画がアップされています。

パソコンで作業するときに流してらっしゃるかたも多いようです。

私も時々リラックスできる音楽を流しながらパソコンに向かってます。

music

音楽効果は、店舗でも取り入れられています。
お客さんの購買意欲をアップさせる音楽を流したり
お店によっては、混み具合や時間帯によっても
流す音楽を変えているところもあると聞きます。

楽しい雰囲気を出したり、高級感を感じさせる音楽であったり
そのお店によって効果のある音楽は違ってきます。

お店のコンセプトを音楽で表現するのも一つの集客方法です。

BGMを変えたら売上が上がったという実験結果もあるくらいなので
音楽が与える心理効果は高いということですね。

 - 心理学 ,